大阪市在住のママ、産後骨盤矯正の口コミ42
2020年07月11日

完全予約制
完全自費施術のため健康保険は取扱っておりません。
2020年07月11日
2018年06月1日
2018年05月31日
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 私は大阪市で産前産後専門院 ほんじょうレディース整体を運営しています 院長の田中明人です 私の院は産後骨盤矯正でご来院の方が約8割、妊婦整体、妊活整体でご来院の方は 2割の割合でお越し頂く院です。 基本女性のみのレディース整体院としており、 さらに整体院と託児施設を融合した新しい院作りをしております。 施術者は全員国家資格者であり、託児スタッフは全員国家資格者の保育士で 構成しているのがウリです^^ 産後は1ヶ月検診が終われば お越し頂いて大丈夫とさせていただいております。 あくまで産婦人科の先生の判断として 『子宮収縮がしっかりできているよ』と言われてから 産後の骨盤矯正をスタートできます。 骨盤矯正をしたら どうような効果があるのか? を次回お伝えし体と思います。2018年05月30日
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 大阪市で整体院に託児所併設し、 無料託児がウリの妊婦、産後骨盤矯正専門 ほんじょうレディース整体を運営しています 院長の『骨盤MEIJIN』田中明人です。 今回は 仙骨尾骨間関節(半関節) についての説明とします! 場所については検索したり、解剖の本などをみて 参考にみてみてください。 恥骨同様二次性の軟骨性関節(半関節)である。 本質的には 【受動的で排便時や分娩時におこる屈曲、伸展のみ】を許す。 それ以外動かない。 その動きによって胎児の頭が娩出される間、 骨盤下口の前後径を増加させている。 ただし、妊婦時の座り方により、 仙骨がうなずかず中に入り込むケースでは 難産型となり帝王切開にいたるケースもある。 ○ポイント 排便時や分娩時におこる屈曲、伸展のみを許す。 それ以外動かない。 ここが重要ですよ^^ それさえしっかり覚えておけば臨床で使えますので。 患者さんの説明する際にも 知識として納得できるものなので 患者さんも理解しやすいと思います。 ではまた次回お楽しみに~ □□□□□□□□□□□□□□□□ 産後に関することや妊婦、妊活などで 悩んでいる事、治療院経営に関する事、 物販を導入したいけどどうしたらいいかわからない、 今すぐ整体院以外でもう一つの収入の柱を 増やしたい、資産を増やしたい! などでも結構です。 あなたのご相談に乗り、解決いたします。 honjyo.biz@gmail.com 田中までご連絡ください。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ FB、インスタも申請OKです ※FB友達申請も随時歓迎ですが 変なやつは即削除しますね FB:個人(田中明人) https://www.facebook.com/honjyo.biz インスタ(ほんじょうレディース整体) https://www.instagram.com/honjyouladysseitai04/ p.s. ■■【施術者やセラピスト向け】■■ 産後・妊婦・妊活セミナー開催しています 詳細はこちらからでも見れますが まずはメッセンジャーなどからメッセージ下さい!! 私はご縁をとくに大事にします。 大事なのはアフターもしっかりサポート できるかどうか、だと思っています。 一度きり、受けたっきりは致しません。 全力でお伝えするので、あなたも全力で受けに来てください。 ですからまずはお気軽にご相談ください。 https://honjyotanaka.com/sangobs/2018年05月29日
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 私は大阪市で整体院に託児所併設し、無料託児がウリの 妊婦、産後骨盤矯正専門院 ほんじょうレディース整体を運営しています 院長『骨盤MEIJIN』こと田中明人です では、産後のことを深く学ぶためには まず解剖学的に知る必要があります まずはそのなかでも恥骨結合を勉強しましょう。 恥骨結合とは・・・ 最小の動きしかしない二次性の軟骨性関節(半関節)で 妊産婦の臨月近くや分娩中では軟部組織による水分の吸収があり、 2つの恥骨を互いに滑らせ離れさせる。 ※カパンディの生理学p62参照 脱臼なども起こさない強靭な靭帯で補強させている。 その結合部分がリラキシンによって開かされるのである。 リラキシンは妊娠初期から分泌されるので妊娠時の腰痛が起きやすく、 妊娠中期から後期にわたり、分泌量も増してくるため骨盤の開きが はじまってきて色々な痛みを引き起こす。恥骨間も0.2mm~1.5mmは開くとされる。 とくに小柄な女性、胎児の頭が大きい、胎児体重3500g以上となれば おのずと恥骨間は開かせるが、恥骨結合離開が起きてしまうケースがあります。 とあります。 まずはここまで最低知っておかないとですね。 次も解剖学的な視点からお届けしますね。 お楽しみに~2018年05月26日
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 私は大阪市で産前産後専門院 ほんじょうレディース整体を運営しています 院長『骨盤MEIJIN』こと田中明人と申します。 私の院は産後骨盤矯正でご来院の方が約8割、妊婦整体、妊活整体でご来院の方は 2割の割合でお越し頂く院です。 基本女性のみのレディース整体院としており、 さらに整体院と託児施設を融合した新しい院作りをしております。 施術者は全員国家資格者であり、託児スタッフは全員国家資格者の保育士で 構成しているのがウリです^^ 内臓とは? という話をしていきたいと思います 私たちの身体は絶えず古い細胞が壊され、新しい細胞と入れ替わっています。 成人の細胞数は、約60兆あるといわれていて、 その細胞は身体の場所により生まれ変わりの周期が違います。 代謝周期が一番短い細胞は小腸の上皮で、約2日と言われています。 胃は5日 肌は28日 筋肉や肝臓は60日、骨細胞で90日などです。 卵子成熟までは90日、精子に関しては70日で入れ替わる。 全身の90%は、3ヶ月で生まれ変わり、 約5~7年で身体のほとんどが入れ替わるそうです。2018年05月12日
〒531-0074 大阪市北区本庄東2-2-25 クリエイト天八ビル4F
COPYRIGHT© ほんじょうレディース整体 ALL RIGHTS RESERVED. Design by PORTALS