大阪で不妊整体で有名な整体院【ほんじょうレディース整体】

2024年10月11日

著者:ほんじょうレディース整体院代表 田中明人

・不妊整体の目的は子宮と卵巣の血流が良くなること

産後骨盤矯正

不妊整体をすると腰痛、下半身のむくみが取れるし、足が細くなるし、ホルモンバランスが整います。

 

さらに婦人科疾患としても生理痛、生理不順も整えることもできます。

不妊・妊活整体のメリットとして

  • 肩こり・猫背がよくなる
  • 腰痛やお腹の鈍痛がなくなる
  • 頭痛がなくなり、気持ちが前向きになる
  • 冷え・むくみがよくなる
  • 生理痛がなくなる
  • 生理不順が整う
  • PMSが解消される
  • 卵巣や子宮の状態がよくなる

 

・不妊整体の骨盤アプローチとは

ほんじょうレディース整体では、まずしっかりカウンセリングを行います。

 

女性の身体は、体内の循環が悪くなると、一番大事な子宮や卵巣に何らかの問題が起きてきます。

 

それは、子宮や卵巣だけが悪いのわけではないのです。

 

全身の循環システムが落ちてしまうと、いろんなところにガタがきてしまい、内臓の状態が悪いと循環が乱れます。

 

 なので、まずは全身を整えていくことが大事であり、ほんじょうレディース整体の施術の基本としています。

 

脳から指令が出るホルモンのバランスはとても重要ですので≪頭蓋骨≫を整えることが大事です。

 

そして、そのホルモンが分泌されるところは卵巣であり、卵巣を囲っているのは≪骨盤≫。ということで、骨盤を整える必要があるのです。

 

骨盤矯正をすることで、骨盤のズレを整わせることができます。

 

妊活になぜ骨盤が大事かと言いますと、骨盤の中には子宮と卵巣を含んでいますよね。

 

だから骨盤を整えることで子宮と卵巣の環境が良くなります。

 

そうなるとホルモンバランス、神経のバランスが改善し、排卵状態、卵胞の大きさ、子宮内膜の厚さなども回復していくんです。

 

妊活として、不妊が多い国ですが、不妊症ともう一つ大事なものは不育症です。

 

着床できても育たないと意味がありません。

 

なので、骨盤を整えることで子宮卵巣の血流が良くなり、不育にも良いアプローチと思って施術しております。

 

・不妊になる要因として

その不妊としてのお悩みの中で特に多いのは多嚢胞性卵巣症候群と生理痛や生理不順があります。

 

ですが、ただその状態だけをみてしまうとかえって良くないです。

 

『木を見て、森をみていない』のと同じになります。

 

なぜ、そうなったのか?

 

そうならざるおえなかった身体に問題があります。

 

そうなることでいまの身体のバランスを取っていた、ということになります。

 

なので、しっかり身体と向き合うことから始めることが大事になります。

 

不妊体質を正常化する整体、が必要になるということです。

不妊整体の骨盤矯正法とは

まず乱れている生理周期を整えることに集中します。

 

生理不順から治していくことが第一歩としております。

 

不妊になってしまったサイクルを正すには生理周期の3周期を整えることで生理周期が正常化されたと推測できます。

 

不妊整体の中身として

・骨盤整体

・卵巣へのアプローチ(直接、間接)

・頭蓋骨へのアプローチ(神経、ホルモン)

これがベースとなります。

 

さらに周波数という治療を用いてホルモンの正常化、神経の正常化ができるので細胞自体が正常化されることで内部環境が整ってきます。

 

大事なことは少しでも身体を正常化させること、そうすれば本来の「種を残すという本能」を呼び覚ますことができます。

 

これが不妊の方のための『整体の中身』です。 

 

少しでも不妊になってしまった身体を正常化させ、本来の種を残すという本能を呼び覚ましましょう!

 

 

・不妊体質で妊娠できにくい方に対しても食事指導も行っています

排卵前後の食事の仕方を教えます。

 

意識することで不妊の身体に変化を起こします。

 

食事習慣の少しの見直しや不妊の身体を回復できる栄養バランスまで全てお伝えします。

 

 

・まとめ

今から初めての妊活や、40歳からの妊活や不妊でお悩みの方、二人目からなかなかできない不妊などは大阪骨盤整体院の不妊整体専門のほんじょうレディース整体にお任せください。

 

 

当院に不妊整体で通われた嬉しいお声集

・45歳 自然妊娠 初めての妊娠

・30代 二人目不妊

・30代 2人目不妊

・40代 初めての妊娠

不妊・妊活の整体詳細ページはこちら

 

出産後の尾てい骨痛って実は改善できます【大阪産後骨盤矯正専門院】

2024年10月11日

【出産後の尾てい骨痛なら産後骨盤矯正です】

大阪市で尾てい骨痛、腰痛、恥骨痛で産後骨盤矯正を行った改善例が多数あります!

当院は子連れでたくさんの産後の方がたくさんお越しいただくレディース整体となります。さらに痛みと同様にほとんどの産後ママさんが産後体型と同じで訴えるのがあります。

 

それが『尾てい骨痛』です。

 

もしくは尾てい骨が床に当たる、お風呂の時に違和感がある、寝てる時に当たって痛くなる、など出産後からの尾てい骨周辺のトラベルがほんとに多い事実があります。

その場合、当院の産後骨盤矯正をしてもらえれば数回で改善することが多いです。

ですが、すごく尾てい骨が出てるタイプの場合はちょっと時間を有することもしばしばあります。

なので、まずは状態を見させていただき、

判断させていただきます。

骨盤、仙骨、尾てい骨、脳、はかなりリンクして連動しておりますので、産後に精通した治療院でないと正直治せません。

どのようにして尾てい骨痛が起きるのか

 

妊娠中に遡りますが、お腹が重たくなることでどんどん反り腰になります。

そして、出産の際に赤ちゃんが通ってきますから仙骨を上に押し上げて出てきます。

その場合、尾てい骨も上に押し上げられます。

その時にお産の時間が長かったり、スムーズに行かない場合、元々仙骨の固さ、尾骨間の固さなどがあればより尾てい骨痛の原因になります。

さらに育児や家事などもあいまって尾てい骨、仙骨が出たままで治っていない形になりますと、そこに当たってしまい、痛みが増幅してしまいます。

子育て育児では睡眠不足もありますので、それによって、なかなか痛みが取れなかったり、自律神経の乱れ、筋肉の疲労、ストレス、急な抱き抱えた動作、抱っこ、不良姿勢などでさらに尾てい骨痛が悪化します。

育児で背骨にも負担がかかり、仙腸関節部分もホルモンの影響で開いたり、動きが制限されたり、靭帯が擦れて炎症したりすることで痛みも発生します。

さらに特に妊娠中からの女性ホルモン、リラキシンの影響でその骨盤の関節と言われる仙腸関節部分が緩むことは知られています。

さらに尾てい骨痛を取るには骨盤の安定が必要です。

さらには、腰痛も引き起こしていることが多いので腰痛改善も大事になってきます。

姿勢に関わる筋肉でお尻筋の大、中、小臀筋、梨状筋など縫工筋、薄筋などの筋肉も影響します。ハムストリングスの筋肉も実は硬くなります。ここも腰痛改善に効果的なところです。背中にある脊柱起立筋や仙骨にある多裂筋なども腰痛原因になります。

まとめ

育児家事からの疲れからくるものだけでなく育児ストレスによる睡眠不足によって尾てい骨痛が取りにくい環境であるということ、さらには腰痛も共に絡んでいますからその腰痛改善も必要だということ。さらには、産後から生理が始まることで女性ホルモンバランスが乱れたことで尾てい骨痛が治りにくい、腰痛になることもわかりました。

全てを踏まえて産後からの尾てい骨痛という概念の整体や産後骨盤矯正の知識になれればと思い、ここにまとめさせていただきました。

だからこそ、尾てい骨痛なら産後専門のほんじょうレディース整体まですぐLINEもしくはお電話ください。

LINEご予約はこちらから

 

大阪市で産後骨盤矯正で人気でおすすめ院に選ばれました

2024年10月9日

著者:ほんじょうレディース整体院代表 田中明人

ほんじょうレディース整体の特徴

1. 安心の施術

ほんじょうレディース整体では、痛みを伴わない産後骨盤矯正の施術を提供しており、患者さんは安心して治療を受けることができます。

2. 子連れでの通院

大阪市にあるこの整体院では、子連れの患者さんに対しても配慮があり、専門の保育士による託児サービスが提供されています。これにより、子連れのママたちも安心して産後骨盤矯正の施術を受けることができます。

3. 豊富な経験

述べ6800人以上の患者さんに産後骨盤矯正の施術を行ってきた実績があり、産後の骨盤のメカニズムを熟知しています。

4. 心身のリラクゼーション

産後骨盤矯正を受けることで、心身ともにリラックスし、美容と健康の両面での改善が期待できます。

産後の体調回復と美容のために、骨盤矯正は非常に重要です。特に、大阪市北区に位置するほんじょうレディース整体は、産後骨盤矯正を専門に扱い、ママたちの間で高い評価を得ています。この記事では、大阪で産後骨盤矯正を考えるママたちに向けて、ほんじょうレディース整体の魅力とその特徴をご紹介します。

産後骨盤矯正の重要性

産後の骨盤は、出産によって大きく開いたりずれたりしていることが多く、これを放置すると体のバランスが崩れ、様々な体の不調を引き起こす原因になります。大阪市内のママたちは、産後骨盤矯正を通じて、体型回復だけでなく、全体的な健康状態の改善を目指しています。

おすすめの理由

  • ママの健康と美容: 産後骨盤矯正は、ママ自身の健康と美容に直結します。体のバランスを整えることで、より健やかな日常生活を送ることができます。
  • 子連れでも安心: 保育士が責任を持って託児致します。託児所や授乳室、おむつ替えの設備が整っており、子連れでも安心して通院できる環境が整っています。このサービスが人気となっております。

ご予約について

ただし、現在ほんじょうレディース整体は月の新規枠が10枠しかございませんので産後骨盤矯正をご検討の方は、お早めのご予約をお勧めします。

まとめ

産後の体調管理と美容を考えるならば、大阪市北区にあるほんじょうレディース整体がおすすめです。子連れでの通院が可能なため、ママたちにとって大変便利な整体院です。産後骨盤矯正に興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

産後骨盤矯正、特に子連れでの通院に対応する大阪市のほんじょうレディース整体の特徴と利点をさらに詳しくご紹介していきます。

産後の健康と美容のために、ぜひこの機会をご活用ください。

安心の施術:ほんじょうレディース整体の産後骨盤矯正

産後の骨盤矯正と聞くと、痛みや不快感を連想する方も少なくありません。しかし、大阪市北区に位置するほんじょうレディース整体では、この心配を払拭します。ここでは、痛みを伴わないソフトで安心の施術法が採用されており、患者さんはリラックスした状態で産後のケアを受けることができます。

さらに産後骨盤矯正は心地よい施術でソフトなものです。

骨を鳴らすようなバキバキといった強い施術は致しませんので、ご安心下さい。

 

あなたは産後のママかマタニティ期のママだと思います。
そしておそらく何かしらの大きな悩みがあるのだと思います。

 

産前・産後のトラブルの原因は、骨盤や背骨などの骨格、内臓の異常などいろいろなものが考えられます。

産後は特にホルモンバランスが乱れますし、不眠になりますので、かなりデリケートな時期になります。ぜひ産後専門の骨盤矯正、もしくは整体院をお選びください。

 

私はカウンセリング・検査で改善できるかどうかが決まると考えています。

 

その為、あなたの日常の生活スタイルを細かくお聞きします。
必ず日常生活やお身体の癖に何か原因が隠れています。

産前・産後の整体は専門性が絶対必要になってきます。

 

まず、骨盤の前後、左右のゆがみをみます。
そして足首、膝、股関節のバランスを見ていきます。

なぜ骨盤だけでないかは、骨盤のゆがみ自体が骨盤を支える足首や膝、股関節にもゆがみが起こっていてバランスを崩しています。

そのため足の長さが違ったり、片足が外へ開くということが起こってきます。

それによって多くのママ達は腰痛、肩こり、頭痛、産後太りなどのトラブルが起こってきます

これら骨盤の歪みや、足首、膝、股関節のバランスを手で調整していきます。

 

そして、骨盤計測器を用いて、骨盤の開き度合いをチェックします。

よく骨盤が閉まった、なぜその回数なのか?と疑問に思うことはありませんでしたでしょうか?

何を持って骨盤が閉まった!と言い切れるのでしょうか??

だからこそ、骨盤をしっかり計測し、毎回計測することで何センチ知っていく過程があって、初めて骨盤が矯正された、となるはずです。

さらに手技だけで、猫背、ぽっこりお腹、くびれ、ヒップアップ、ふともも、ふくらはぎ…全て行うことができます。

当院の治療はよく整骨院が回数券などで使いたがるEMSは一切使いません。 

なぜならEMSを使わなくても手技で細くできるから、です。

筋肉や骨の位置を整えることによって体のバランスを良くしていきます。

 

あなたを改善に導く院長田中は骨盤矯正技術の考案者で整体技術を教えている技術講師でもあります。

そのため、どこよりも結果を重視し、安心して施術を受けていただくことができます。

 

ダラダラ延々と続く施術は致しません。

目安は週1回を12回で一旦終了OKです。

ただ、その後メンテナンスとして月1回通院できることで不安な方、今の状態をキープしていきたい方は相談により、通院可能です。

ただ12回で確実に妊娠前より美しく痛みのない身体にします。

※詳しくはカウンセリングでお伝えします

大阪市で産後骨盤矯正×子連れで有名院ならば、

ほんじょうレディース整体にぜひお越しください。

「産後一筋14年」

痛みや体型を戻したい方、

子連れで通いたいなら

ぜひほんじょうレディース整体まで​。

申し訳ありません。

ただいま、ご予約が混み合っておりますので

3週間もしくは1ヶ月待ちになりますが、

お早めのご予約をお願いしております。

LINEご予約はこちら

産後骨盤矯正ページはこちら

 

さらに番外編で

骨盤ベルトについての見解はこちらから

自宅で簡単骨盤矯正体操はこちら

 

大阪で恥骨痛を一発で治せる産後骨盤矯正専門とは

2024年10月8日

【最短で恥骨痛は治せます】

産婦人科検診

妊娠中、産後の出産後から痛くなる恥骨痛。

これは出産のメカニズムが理解できていれば治せます。

ただ、クリニック、整骨院では難しい症状です。

ただ様子見しましょう、とか、

骨盤底筋が、、とか、が多いです。

 

なので、ちゃんと治せる当院に恥骨痛でお悩みのママさんが

圧倒的に多いですし、改善率も1、2回で治せることが多いです。

恥骨結合離開の場合でも12回あれば完治できます。

 

特に恥骨痛は治りにくいと

思いがちですので

遠方からもたくさん

お越しいただいております。

 

妊娠中や産後からなぜ恥骨が痛くなるか、を

理解した上でどこにアプローチすればいいのか、

をたくさん考察して日々治療をする中で

ここをすれば早く良くなる、というポイントを

掴みました。

だからこそ最短で恥骨痛の痛みを

とることができております。

 

ただし、恥骨結合離開というケースの場合は

出産時に大きく影響したものなので

かなり骨盤と連動しております。

だからこそ、骨盤をしっかり締めていく施術、

恥骨痛に対するアプローチの両面から

ダブルアプローチすることで

改善の回数は12回以内では改善しています。

 

ほんじょうレディース整体でも

​たくさんの恥骨痛でお悩みのママさんをみてきました。

 

恥骨のずれ、恥骨間が開いている、

全く歩行ができない状態(車椅子)、

触るだけでも激痛、

ほんとさまざまなケースの恥骨痛をみてきました。

 

大阪で恥骨痛全般のケアができるのは

ほんじょうレディース整体

しかないと自負しています。

 

【恥骨痛がひどくなる場合もある??】

産後骨盤矯正

長期の分娩やなかなかお産がスムーズにいかないケース、

高齢のケース、初産のケース、

とくに小柄な女性や胎児の頭が大きいなど

胎児体重3500g以上の場合も

おのずと恥骨間は開かせるが、

恥骨結合離開が起きてしまうケースがあります。 

 

その場合、恥骨が激痛となり、

出産後も身動きが取れず、長期入院(1ヶ月)もあります。

恥骨痛でお悩みの方がやはり多いのは事実です。

妊娠中の恥骨痛では骨盤を開かせているために

ホルモンの影響と恥骨に付着する内転筋の影響が多い。

 

なぜならイメージしていただくと

妊婦さんの歩行の仕方はガニ股でありますから

股関節は開いていくのです。

 

なので内転筋が引っ張られておりますから、

なので内転筋を緩めることや恥骨ラインを

閉める圧を加える、トコちゃんベルトで補強するなどが重要です。

 

産後での恥骨痛は胎児が通過する際に恥骨間を広げることに

より痛めてしまうケースになります。

産後の骨盤のズレによっても恥骨間がズレてしまい、

 

痛みを引き起こすことも考えられます。 

という感じです。

 

なので、妊娠中から産後まで

なぜ恥骨が痛くなるか、を

しっかり理解できている産後の専門で

ないと正直治りません。

 

 

実際に

大阪骨盤整体院

ほんじょうレディース整体では

1、2回でも最短で治ることが多いです。

 

ただ、痛みがある方を

早くお救いしたいので

 

自宅でも簡単にできる恥骨痛改善セルフケア方法

2024年最新版4つお教えいたします。

 

ぜひ、試してみてください。

※もし、それで痛みが取れれば

ご連絡いただければ嬉しく思います。

 

①まず、あぐらをかいて座りましょう

それから内側の太腿を上から膝の所までマッサージします。

それを10回を3セットほど繰り返してください。

左右やりましょう。

 

②仰向けに寝て、膝を立てましょう

膝の内側にクッションかタオルの丸めたものでも

なんでも構いませんので、膝の内側に入れて

左右を内側に力を入れるのをゆっくり5秒します。

潰していく感じです。

それを10回を3セットしましょう。

 

③仰向けに寝て、膝を立てましょう

ここまでは②と同じです

膝の内側にクッションかタオルの丸めたものを

挟みます。

そして内側に力を入れたまま

腰を浮かしていきます。

ブリッジをするようなイメージですが、

腰をしっかり浮かして、お尻にしっかり

力が入ればゆっくり下ろします。

これを10秒を3セットゆっくり行ってください。

④後頭部を両手で包み込み、ギューッと圧を入れます。

これを10秒程度行い、3セットしましょう。

 

恥骨と後頭部って連動しているので
これだけでも効果があります。

 

これで恥骨痛の早期改善につながります。

ぜひやってみてください。

 

ただ、なかなか恥骨の痛みが取れない、

セルフケアも一人で行うのは

ちょっと不安・・・という方は

大阪骨盤整体院ほんじょうレディース整体に

お越しください。

大阪で子連れで有名な産後骨盤矯正は【ほんじょうレディース整体】

2024年03月4日

著者:ほんじょうレディース整体院代表 田中明人

ほんじょうレディース整体の特徴

骨盤

1. 安心の施術

ほんじょうレディース整体では、痛みを伴わない産後骨盤矯正の施術を提供しており、患者さんは安心して治療を受けることができます。

2. 子連れ通院が有名院です

保育士による託児

大阪市にあるほんじょうレディース整体院では、子連れの患者さんに対しても配慮があり、専門の保育士による託児サービスが提供してきてもう10年です。これは安心の10年です。それだけ長く続けてこれたのはずっと寄り添ったケアを提供する!といった理念浸透している証拠になります。一人でも多くの子連れのママたちも安心して産後骨盤矯正の施術を受けていただきたく思います。

3. 豊富な産後施術経験

述べ6700人以上の患者さんに産後骨盤矯正の施術を行ってきた実績があり、産後の骨盤のメカニズムを熟知し、いかに体をもとに戻せるか、のツボとコツを理解できております。

だからこそ、一人一人寄り添ったケアをさせていただきたいと思います。

4. 心身のリラックスで副交感神経へ

産後骨盤矯正を受けることで、心身ともにリラックスし、美容と健康の両面での改善が期待できます。

産後の骨盤の重要性

骨盤矯正

産後の骨盤は、出産によって大きく開いたりずれたりしていることが多く、これを放置すると体のバランスが崩れ、様々な体の不調を引き起こす原因になります。大阪市内のママたちは、産後骨盤矯正を通じて、体型回復だけでなく、全体的な健康状態の改善を目指しています。

おすすめの理由

  • ママの健康: 産後骨盤矯正は、ママ自身の健康に直結します。育児で崩れた体のバランスを整えることで、腰痛、猫背、肩こり、首の痛み、膝の疲れ、腕の疲れ、腱鞘炎、頭痛、ストレス、イライラなど、より健やかな日常生活を送ることができることで育児が楽しくなれるよう、少しでも痛みからの解放を目指します。
  • 産後の体型の変化:産後は必ずといって体型が乱れます。しかも自分が思っている以上に体型って戻らないし、太ってしまいます。産後の体調管理もですが、やはり産後の美容面を考えるならば必ず産後骨盤矯正をしておく方が得策です。必ず今の体型よりかは、変化しますし、しかも産後でも時期が大事なので、早めに施術しておくことで早く戻りますので、産後6ヶ月以内には産後骨盤矯正は始めてくださいね。
  • 子連れで通える: 託児所や授乳室、おむつ替えの設備が整っている施設は少ないです。子連れでも安心して通院できるところが今は大阪では有名院になっております。保育環境が整っていますのでぜひ安心してご利用ください。
ご予約について

ただし、現在ほんじょうレディース整体は非常に人気が高く、ご予約が3週間から1ヶ月待ちの状態です。産後骨盤矯正をご検討の方は、お早めのご予約をお勧めします。

お電話は基本混み合いますので、できるだけLINE予約であればスムーズにご案内できます。LINEでご予約ください。

安心の施術:ほんじょうレディース整体の産後骨盤矯正

産後の骨盤矯正と聞くと、痛みや不快感を連想する方も少なくありません。しかし、大阪市北区に位置するほんじょうレディース整体では、この心配を払拭します。ここでは、痛みを伴わないソフトで安心の施術法が採用されており、患者さんはリラックスした状態で産後のケアを受けることができます。

痛みのない施術方法

特にバキバキすることもありませんので、より痛みを最小限に抑える骨盤矯正技術で行います。

産後骨盤矯正技術は全国に普及

 

産後骨盤矯正セミナー

その技術考案者が院長田中です。

セミナーなども勢力的に行っており、全国100院以上の産後技術の伝授し、さらに集客サポート事業まで立ち上げ、BtoB事業としても展開しています。

 

大阪も多数、大手の整骨院グループさんや堺市、大阪市などの個人治療院様、全国の東京、神奈川、千葉、仙台、北海道、沖縄、福岡、鹿児島、佐賀、愛媛、香川、徳島、高知、鳥取、兵庫、京都、奈良、愛知、静岡、埼玉、栃木、茨城、群馬などの治療院様へ産後骨盤矯正技術を広めておりますので、安心してこの技術をお受けください。

 

産後の体はデリケートであり、無理な力を加えることは避けるべきです。そのため、専門の技術を駆使して、優しく、かつ効果的に骨盤の調整を行います。このアプローチにより、患者さんは施術中の不安やストレスを感じることなく、安心して治療を受けることが可能です。

個々の体調に合わせたアプローチ

患者さん一人ひとりの体の状態は異なります。ほんじょうレディース整体では、この個々の違いに注目し、パーソナライズされた施術プランを提供します。産後の体調や骨盤の状態を詳細にチェックし、それに基づいて最も効果的かつ快適な施術を行います。このような丁寧なカウンセリングと個別対応が、安心感を高める重要な要素となっています。

フォローアップとサポート

施術後の変化などもLINEなどでフォローしております。ほんじょうレディース整体の安心施術の一環です。施術後の体の変化に対して、必要な場合は適切な運動指導、栄養指導も行っておりますので、アドバイスや必要に応じた追加のケアも行っております。やはり総合的にケアすることで復活も早いと考えております。ママ患者さんは産後の体調管理においても、今後もメンテナンスとしても安心して頼っていただけるように寄り添ったケアを提供いたします。

 

大阪市北区のほんじょうレディース整体は、産後骨盤矯正の専門知識と経験を持ち合わせ、痛みのない安心の施術を提供します。産後のデリケートな体に優しく、効果的に対応することで、患者さんは心身ともにリラックスした状態で産後の回復をサポートされます。大阪で産後のケアをお考えの方には、この整体院が最適な選択肢と言えるでしょう。

 

子連れでの通院:『赤ちゃん連れで通えるか』

ベビーカーごと入室OK

やはり一緒に赤ちゃんを連れていけるのはママにとっては非常に助かると考えます。

さらに保育士が担当して、マンツーマンでみてくれる環境は産後のママさんにとって落ち着いて産後骨盤矯正を受けることができるので、心身ともにリラックスでき、

より笑顔が増えることで綺麗になれると考えています。

 

私が責任を持ってその方に合わせた産後骨盤矯正、さらにお体に合った施術を提供させていただきます。

産後専門に行う産後骨盤矯正の実績は豊富ですのでお任せください。

専門の保育士による託児サービス

託児所

ほんじょうレディース整体では、子連れの患者さんに対して、専門の保育士が在籍し、プロフェッショナルな託児サービスを提供しています。このサービスは、ママが施術を受けている間、子どもたちを安全かつ楽しい環境で過ごさせます。保育士は、子どもたちの年齢や特性に合わせたケアを提供し、ママが施術に専念できるようサポートします。

安心して施術を受けられる環境

保育士による託児

ママが施術中も、子どもたちが近くで安心して遊んでいることを知ることができます。これにより、ママは施術に集中し、リラックスした状態で骨盤矯正の全ての利益を享受することができます。また、施術室から子どもたちの様子が見えるように配慮されており、いつでも子どもたちの安全を確認することができます。

 

産後のママさんに選ばれるのは産後骨盤矯正だけではなく託児があって、しっかり赤ちゃんを見てくれる環境があってこそ、結果も出ているのだと思っています。

託児所の様子紹介

託児所内

低月齢のお子様でも握りやすいオーボールや、ガラガラなどをご用意して1ヶ月の赤ちゃんから託児可能です。オムツ替えなどもさせていただいております。

 

年齢に合わせたパズルなどもご用意しボールを入れたり、レバーを引っ張って出したりするおもちゃなどもありいつも3.4ヶ月のお子様が多くいらっしゃってます。

 

常に消毒、換気は徹底しております。

 

当院は完全予約制ですので密になることはありませんのでご安心ください。

 

そのままベビーカーごと入っていただけますし、授乳室などもご用意しております。

産後骨盤矯正を受けていただく産後のママさんのために万全の体制で心よりご来院お待ちしております。

施設の充実

おむつ替え台

授乳室

ほんじょうレディース整体では、託児スペースだけでなく、授乳室やおむつ替えスペースも完備されています。これにより、ママたちは施術前後の時間も子どもと一緒に快適に過ごすことができます。整体院のスタッフは、子連れのママたちのニーズに対応するためのトレーニングを受けており、親切で思いやりのある対応をします。

 

よく患者様から『大阪で産後骨盤矯正ならほんじょうレディース整体さんが有名だよ』

とママ友にも聞くし、大阪市北区でママさんの集まりでもどこの骨盤矯正行ってますか?とよくなるみたいで毎回何人かがほんじょうレディース整体さんに通ってますと言われて、やっぱり産後骨盤矯正で有名なんだと思い、通ってる私も嬉しくなりました!

と最近通われているママさんに言われて嬉しかったです!

あと産婦人科の待ち合いで待ってる時に前で座っているママさんたちが産後はほんじょうレディース整体が有名らしいよ、と話していてそれを聞いてすぐLINEした!と聞いたこともあります。

 

もっともっと大阪で産後骨盤矯正ならほんじょうレディース整体がNo.1!と言ってもらえるぐらい超有名になれるよう努力していきます!

 

大阪市のほんじょうレディース整体では、子連れでの通院が大きな特徴です。専門の保育士による託児サービスと、子連れに配慮した施設の設備は、産後骨盤矯正を必要とするママたちにとって大きな安心材料となります。このように、ママと子ども双方の快適さと安全を考慮したサービスは、産後のケアを考えるママたちにとって、ほんじょうレディース整体を選ぶ大きな理由の一つです。

大阪市のほんじょうレディース整体で提供される産後骨盤矯正は、心身のリラクゼーションを促進し、美容と健康の向上に貢献します。心のストレス軽減、身体的なリラクゼーション、美容と健康へのプラスの影響は、産後の女性にとって大きな恩恵です。

 

この全面的なケアは、産後の生活の質を高め、より健やかな日常を送るための重要なサポートとなります。

大阪市で産後骨盤矯正×子連れで有名院ならば、

ほんじょうレディース整体にぜひお越しください。

 

「産後一筋14年」

痛みや体型を戻したい方、子連れで通いたいなら

ぜひほんじょうレディース整体まで​。

 

申し訳ありません。

ただいま、ご予約が混み合っておりますので

3週間もしくは1ヶ月待ちになりますが、

お早めのご予約をお願いしております。

LINEご予約はこちら

産後骨盤矯正ページはこちら

 

関連ブログ

骨盤矯正ベルトについてほんとに産後必要なの??

詳しくはこちら

大阪市で産後骨盤矯正で結果を出すなら託児付きの子連れ対応は絶対必須

2023年12月27日

著者:ほんじょうレディース整体院代表 田中明人

ほんじょうレディース整体の特徴

1. 安心の施術

ほんじょうレディース整体では、痛みを伴わない産後骨盤矯正の施術を提供しており、患者さんは安心して治療を受けることができます。

2. 子連れでの通院

大阪市にあるこの整体院では、子連れの患者さんに対しても配慮があり、専門の保育士による託児サービスが提供されています。これにより、子連れのママたちも安心して産後骨盤矯正の施術を受けることができます。

3. 豊富な経験

述べ6700人以上の患者さんに産後骨盤矯正の施術を行ってきた実績があり、産後の骨盤のメカニズムを熟知しています。

4. 心身のリラクゼーション

産後骨盤矯正を受けることで、心身ともにリラックスし、美容と健康の両面での改善が期待できます。

 

産後の体調回復と美容のために、骨盤矯正は非常に重要です。特に、大阪市北区に位置するほんじょうレディース整体は、産後骨盤矯正を専門に扱い、ママたちの間で高い評価を得ています。この記事では、大阪で産後骨盤矯正を考えるママたちに向けて、ほんじょうレディース整体の魅力とその特徴をご紹介します。

産後骨盤矯正の重要性

産後の骨盤は、出産によって大きく開いたりずれたりしていることが多く、これを放置すると体のバランスが崩れ、様々な体の不調を引き起こす原因になります。大阪市内のママたちは、産後骨盤矯正を通じて、体型回復だけでなく、全体的な健康状態の改善を目指しています。

おすすめの理由

ベビーカーごと入室OK

  • ママの健康と美容: 産後骨盤矯正は、ママ自身の健康と美容に直結します。体のバランスを整えることで、より健やかな日常生活を送ることができます。
  • 子連れでも安心: 託児所や授乳室、おむつ替えの設備が整っており、子連れでも安心して通院できる環境が整っています。

ご予約について

ただし、現在ほんじょうレディース整体は非常に人気が高く、ご予約が3週間から1ヶ月待ちの状態です。産後骨盤矯正をご検討の方は、お早めのご予約をお勧めします。

まとめ

産後の体調管理と美容を考えるならば、大阪市北区にあるほんじょうレディース整体がおすすめです。子連れでの通院が可能なため、ママたちにとって大変便利な整体院です。産後骨盤矯正に興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

産後骨盤矯正、特に子連れでの通院に対応する大阪市のほんじょうレディース整体の特徴と利点をさらに詳しくご紹介していきます。

 

産後の健康と美容のために、ぜひこの機会をご活用ください。

安心の施術:ほんじょうレディース整体の産後骨盤矯正

骨盤矯正

産後の骨盤矯正と聞くと、痛みや不快感を連想する方も少なくありません。しかし、大阪市北区に位置するほんじょうレディース整体では、この心配を払拭します。ここでは、痛みを伴わないソフトで安心の施術法が採用されており、患者さんはリラックスした状態で産後のケアを受けることができます。

痛みのない施術方法

ほんじょうレディース整体では、痛みを最小限に抑える技術が駆使されます。特に、産後の体はデリケートであり、無理な力を加えることは避けるべきです。そのため、専門の技術を駆使して、優しく、かつ効果的に骨盤の調整を行います。このアプローチにより、患者さんは施術中の不安やストレスを感じることなく、安心して治療を受けることが可能です。

個々の体調に合わせたアプローチ

患者さん一人ひとりの体の状態は異なります。ほんじょうレディース整体では、この個々の違いに注目し、パーソナライズされた施術プランを提供します。産後の体調や骨盤の状態を詳細にチェックし、それに基づいて最も効果的かつ快適な施術を行います。このような丁寧なカウンセリングと個別対応が、安心感を高める重要な要素となっています。

フォローアップとサポート

施術後のフォローアップも、ほんじょうレディース整体の安心施術の一環です。施術後の体の変化に対して、適切なアドバイスや必要に応じた追加のケアを提供します。これにより、患者さんは産後の体調管理においても安心して整体院を頼りにすることができます。

 

大阪市北区のほんじょうレディース整体は、産後骨盤矯正の専門知識と経験を持ち合わせ、痛みのない安心の施術を提供します。産後のデリケートな体に優しく、効果的に対応することで、患者さんは心身ともにリラックスした状態で産後の回復をサポートされます。

 

大阪で産後のケアをお考えの方には、この整体院が最適な選択肢と言えるでしょう。

子連れでの通院:ほんじょうレディース整体の配慮とサービス

保育士による託児

産後のママたちにとって、子連れでの外出は大きな課題です。特に、医療や健康ケアの施設での子連れ通院は、多くの心配や不安を伴います。大阪市のほんじょうレディース整体は、この点に深く配慮し、子連れのママたちが安心して通院できる環境を整えています。

専門の保育士による託児サービス

ほんじょうレディース整体では、子連れの患者さんに対して、専門の保育士が在籍し、プロフェッショナルな託児サービスを提供しています。このサービスは、ママが施術を受けている間、子どもたちを安全かつ楽しい環境で過ごさせます。保育士は、子どもたちの年齢や特性に合わせたケアを提供し、ママが施術に専念できるようサポートします。

安心して施術を受けられる環境

おむつ替え台

ママが施術中も、子どもたちが近くで安心して遊んでいることを知ることができます。これにより、ママは施術に集中し、リラックスした状態で骨盤矯正の全ての利益を享受することができます。また、施術室から子どもたちの様子が見えるように配慮されており、いつでも子どもたちの安全を確認することができます。

施設の充実

授乳室

ほんじょうレディース整体では、託児スペースだけでなく、授乳室やおむつ替えスペースも完備されています。これにより、ママたちは施術前後の時間も子どもと一緒に快適に過ごすことができます。整体院のスタッフは、子連れのママたちのニーズに対応するためのトレーニングを受けており、親切で思いやりのある対応をします。

 

大阪市のほんじょうレディース整体では、子連れでの通院が大きな特徴です。専門の保育士による託児サービスと、子連れに配慮した施設の設備は、産後骨盤矯正を必要とするママたちにとって大きな安心材料となります。

 

このように、ママと子ども双方の快適さと安全を考慮したサービスは、産後のケアを考えるママたちにとって、ほんじょうレディース整体を選ぶ大きな理由の一つです。

ベビーカーごと入れます

豊富な経験:ほんじょうレディース整体の専門性と信頼性

大阪市にあるほんじょうレディース整体は、産後骨盤矯正の分野で卓越した経験と専門知識を持ち合わせています。述べ6700人以上の患者さんに施術を行ってきたという事実は、その信頼性と効果の証です。

経験に裏打ちされた知識

産後骨盤矯正の成功は、施術者の経験と知識に大きく依存します。ほんじょうレディース整体のスタッフは、長年にわたる実践を通じて、産後の骨盤のメカニズムを深く理解しています。それぞれの患者さんの骨盤の状態に合わせたカスタマイズされたアプローチを取り、最適な結果を導き出します。

個別のニーズへの対応

産後骨盤矯正では、一人ひとりの体型、出産経験、体の変化に応じた個別のケアが必要です。ほんじょうレディース整体では、これらの個々のニーズに対応するための広範な経験を持っています。これにより、患者さん一人ひとりが直面している固有の問題に対して、最適な解決策を提供することができます。

安心感を提供する経験

産後のママたちが施術を受ける際、経験豊富な施術者によるケアは大きな安心感をもたらします。ほんじょうレディース整体のスタッフは、患者さんの不安や疑問に対しても、豊富な経験に基づいた知識で応えることができます。これは、施術の質だけでなく、患者さんの心理的な安心にも大きく寄与します。

継続的な学びと成長

6700人以上の患者さんへの施術は、ただの数字以上のものを意味します。それは、常に最新の医学的知見を取り入れ、技術を磨き続けることの重要性を示しています。ほんじょうレディース整体では、継続的な学びと技術の向上を重視し、常に最高レベルのサービスを提供することに努めています。

 

大阪市のほんじょうレディース整体が提供する産後骨盤矯正のサービスは、豊富な経験と深い専門知識に支えられています。

 

この経験は、患者さんへの最適なケア、個別のニーズへの対応、そして心理的な安心感の提供に不可欠です。産後の骨盤矯正を考えるママたちにとって、ほんじょうレディース整体は信頼できる選択肢の一つと言えるでしょう。

骨盤

心身のリラクゼーション:産後骨盤矯正の全面的な利益

産後骨盤矯正は、ただ体型を整えるだけではありません。大阪市にあるほんじょうレディース整体では、産後骨盤矯正を通じて、心身のリラクゼーションを促進し、美容と健康の両面での改善を目指します。

心のリラクゼーション

産後は、新しい母親の役割に加え、ホルモンバランスの変化や睡眠不足など、心理的ストレスが増加する時期です。ほんじょうレディース整体の産後骨盤矯正は、この心理的ストレスに対処する手段としても機能します。

 

施術中のリラックスした環境と優しい手技は、心を落ち着かせ、ストレスを軽減します。また、専門スタッフによる心配りとサポートは、心の安らぎをもたらし、ポジティブな気持ちを高めます。

身体のリラクゼーション

産後の体は、出産による大きな負担を経験しています。骨盤矯正は、骨盤周辺の筋肉や靭帯の緊張を和らげることで、身体的なリラクゼーションを促します。このプロセスは、腰痛や姿勢の改善にも繋がり、日常生活の質の向上に寄与します。

 

正しい骨盤の位置への調整は、全身の血流や代謝を促進し、全体的な体調の改善をもたらします。

美容への影響

骨盤矯正による体のバランスの改善は、美容面にもプラスの効果をもたらします。骨盤が正しい位置に戻ると、体型が整い、より引き締まった印象を与えます。

 

全身の血行が良くなることで、肌の調子も改善されることが期待できます。健康的な身体は、自然と美しい外見につながるのです。

健康への影響

産後骨盤矯正は、健康の維持にも大きな役割を果たします。特に消化器系や生殖器系の健康に良い影響を与え、産後の回復をサポートします。さらに、全身のバランスが整うことで、将来的な腰痛や関節痛のリスクを減らす効果もあります。

 

大阪市のほんじょうレディース整体で提供される産後骨盤矯正は、心身のリラクゼーションを促進し、美容と健康の向上に貢献します。心のストレス軽減、身体的なリラクゼーション、美容と健康へのプラスの影響は、産後の女性にとって大きな恩恵です。

 

この全面的なケアは、産後の生活の質を高め、より健やかな日常を送るための重要なサポートとなります。

 

大阪市で産後骨盤矯正×子連れならば、

託児所・授乳室・おむつ替えの設備が

完備されております、ほんじょうレディース整体にぜひお越しください。

 

「産後一筋12年」を掲げ、痛みや体型を戻したい方、

子連れで通いたいならぜひほんじょうレディース整体まで​。

 

申し訳ありません。

ただいま、ご予約が混み合っておりますので

3週間もしくは1ヶ月待ちになりますが、

お早めのご予約をお願いしております。

LINEご予約はこちら

産後骨盤矯正ページはこちら

 

関連ブログ

骨盤矯正ベルトについてほんとに産後必要なの??

詳しくはこちら

 

産後腰痛と産後骨盤矯正なら大阪市のほんじょうレディース整体へ

2023年03月22日

産後腰痛と産後骨盤矯正ならお任せください

産後腰痛ケア

大阪市で産後腰痛と産後骨盤矯正をしております

ほんじょうレディース整体です。

 

子連れでたくさんの産後の方が

たくさんお越しいただく整体院となります。

保育士が託児

 

その中でわかったことがあります。

 

それはほとんどの産後のママさんが

訴えるのが産後腰痛なんです。

 

産後骨盤矯正をしてもらいたくて

お越しいただくことが多いのですが、

ほとんどが腰痛なので、

出産後の骨盤と腰痛は関連があります。

 

※その関係性の参照元は下記に記載しております

産後は出産と育児が待っている

腰痛ベルト

産後からは

時に育児による過度の筋緊張、

睡眠不足による筋肉の疲労蓄積、

ホルモンバランスによる自律神経の乱れなどが

複合的に産後の腰痛を引き起こします。

 

産後の育児中に腰痛になってしまうと

誰も助けてくれないし、

ワンオペのところも多いです。

 

動けなくなってしまえば

育児、家事もできません。

 

産後からのこの腰痛を取り去ることが

必要になってきます。

 

少しでも産後の腰痛を回復できるよう

整体として作り上げたのが

産後骨盤矯正です。

 

一人でも多くの産後腰痛で

悩んでいる方のために

少しでも早めの回復を促します。

 

産後の腰痛のメカニズムを

理解した上で行う施術が産後骨盤矯正と

なります。

 

産後骨盤矯正では体型の戻しや

太もものでっぱり、お腹のぽっこり

などのお悩みが多いですが、

出産による骨盤へのダメージ、

育児によるストレスなどで

身体への負担が強くなり、

腰痛になってしまうことが多いです。

 

一人でも多くの産後腰痛で

悩んでいるママさんを

産後骨盤矯正として

サポートできればと思います。

 

では、どのようにして産後腰痛が出るのか

妊婦の腰痛

妊娠中からお腹が重たくなることで

どんどん反り腰になります。

 

背骨に負担がかかり、

仙腸関節部分もホルモンの影響で

開いてきますから動きが制限されたり、

靭帯が擦れて炎症したりすることで

痛みが発生します。

 

妊娠中からのホルモンの影響で

その骨盤の関節と言われる

仙腸関節部分が緩むことは知られています。

 

出産後の腰痛の原因の一つに考えられるもの

https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001288158250752

引用元:妊娠期における運動開始時期と分娩後仙腸関節痛の関連性について/公益社団法人 日本理学療法士協会

一部抜粋しますと

《妊娠期には50%以上の妊婦において腰骨盤周囲痛を発症し、産後においても45%の産婦が継続して痛みを訴えている。産後腰痛の多くが仙腸関節部の緩みやズレを原因とする仙腸関節痛であると報告されており、産後の仙腸関節痛の予防は妊婦にとってQOL(Quality of life)やAD(Activities of daily living)を損なわない為にも重要である。》としています。

 

それが産後腰痛の痛みの原因の一つでも

あります。

 

さらには姿勢に関わる筋肉としても

お尻の筋肉の大臀筋、中臀筋、

小臀筋、梨状筋など

太ももの縫工筋や薄筋などの筋肉も影響します。

 

ハムストリングスなどの筋肉も硬くなります。

 

背中の脊柱起立筋や仙骨にある多裂筋なども

腰痛の原因になります。

 

育児、家事での疲れで

ぎっくり腰に近いような胸痛が

起きやすくなります。

 

腰椎の動きを理解してみましょう

骨盤

L1後屈、L2側屈、L3回旋、

L4股関節、L5前屈

 

特に3番、4番で変性が起こしやすく、

このことから股関節、腰方形筋が硬くなります。

 

股関節は薄筋という閉鎖孔を通る筋肉、

中臀筋(大転子)、梨状筋(大転子)という

歩行に欠かせない筋肉です。

 

縫工筋という姿勢を維持する筋肉があり、

縫工筋が萎縮すると猫背になる。

 

これにより内臓圧迫が起き、老化につながる。と

されています。

 

内臓が弱まると、大腰筋という筋肉がこれを戻そうと作用し、

ぎっくり腰などの症状を起こす。

 

よく長時間労働者に多く腰痛が

起きやすいのですが

 

育児を仕事に例えると

長時間労働同等だと考えています。

 

産後の抱っこをする、抱っこ紐、

おんぶ、床のものを取ろうとする動作、

 

起き上がり動作、顔を洗う動作、

つまづいた時にグキッとなる。

 

赤ちゃんを抱きかかえた瞬間にぎくっとなる、

などが考えられます。

 

産後腰痛でも2種類ある!?

産後腰痛

急に産後腰痛になった場合と

慢性的な腰痛の2種類です。

 

急な産後腰痛の場合はぎっくり腰です。

 

急にぎくっ!とか、いたっ!って

痛みが出る感じです。

 

症状としては患部が赤くなる、

熱を持つ、さらには激痛を伴うので炎症が

必ずあります。

https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/35509/1/9-3_p3-14.pdf

<引用元:産褥期の腰痛に関する研究/北海道大学医学部保健学科 >

一部抜粋すると

『現在、産祷期の腰痛への対処には、整形外科の受診、安静、運動療法、温熱療法のほか日常生活指導がある。具体的には安静療法においては、腹帯やコルセット、骨盤ベルトの使用がある。 運動療法では腹筋強化や腰痛体操が挙げられる。温熱療法では、入浴やホットパックの使用がすすめられている。日常生活指導では 、正しい姿勢の保持や物の持ち上げ方などが説明されている。さらに近年は整体技術も取り入れられるようになってきている。

と記載もあります。

 

整体という技術も認められております

骨盤矯正

産後腰痛というものは

複合的に見ていかないとなかなか良い結果に

なりません。

 

それだけ育児家事って毎日のことです。

 

毎日痛めていると言っても過言ではないです。

 

だからこそ、正しい産後腰痛ケアとして

産後骨盤矯正は必須だと感じております。

 

一番初めに腰痛を感じた時は

まず、歩けないぐらいの腰痛であれば

必ず炎症反応がありますので

整形外科の受診か安静をおすすめします。

 

安静というのはじっとして

冷やすということです。

 

痛いところをまずアイスノンなどで

冷やしましょう。

 

それから湿布やコルセット、

骨盤ベルトの流れになっていきます。

 

そして、腰痛を素早くケアするには

接骨院、整体院で

腰痛ケア、もしくは

産後骨盤矯正おすすめします。

 

痛みがだんだん取れてから

温熱療法としてお風呂の入り方や

ホットパックなどで温めて

筋肉の緊張をほぐしていくことが大事です。

 

最後に腰痛の再発防止のために

運動療法が最も重要です。

 

腹筋体操や腹筋の強化となります。

 

この腰痛のケアに対する順番を間違えてしまうと

腰痛が逆に悪化することもありますので

初めは必ず痛いところは冷やしましょう。

https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/athletic_injury.html

引用元:日本整形外科学会/応急処置(RICE 処置)

 

 

さらに産後腰痛と睡眠も関連しております。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/48/5/48_12005/_pdf/-char/ja

<引用元:産後女性を対象とした睡眠障害と腰痛の研究結果>

一部抜粋しますと

『産後女性を対象とした本研究においても,睡眠障害は慢性LBPP を持続させ,一般成人を対象とした研究と同様の結果が得られた。本研究結果より、産後の睡眠障害は慢性LBPPの持続へ影響を与える因子のひとつであることが示唆された。本邦における産後の睡眠へのケアは,助産師による入院中の産後早期の女性に対する指導や介入に限られており 、退院後のケアは不足している。さらに,理学療法介入はほとんどなされていないのが現状である。産後女性において,日中の子どもの世話による身体活動や家事による身体活動が睡眠時間と関連するため、日中の育児や家事による身体活動を向上させるような理学療法士による指導は,睡眠障害の改善に有効となる可能性がある。』

と研究では出ております。

 

やはり理学療法士と

同じ国家資格の柔道整復師ができる

身体へのケアも必要と考えております。

 

産後腰痛って色々な観点から推測し、

それに伴った適切なケアが求められます。

 

さらに、産後からの月経再開で

ホルモンバランスと腰痛の関係性もあります。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2016/0/2016_1402/_pdf/-char/ja

引用元: 産後の月経再開が腰痛骨盤痛に与える影響

一部抜粋すると

本研究により,産後月経が再開してからの期間が短い,もしくは再開していない女性は月経が再開してからの期間が長 い女性と比較して,LBPP の有病率が高いという結果が得られ,産後の無月経期間の長さは,産後の LBPP のリスクファクター となる可能性が示唆された。

とあります。

まとめ

育児家事からの疲れからくるものだけでなく

育児ストレスによる睡眠不足によって

腰痛になること、

産後から生理が始まることで腰痛になることも

ありますし、女性ホルモンバランスが

乱れたことで腰痛になることもわかりました。

 

全てを踏まえて産後腰痛という概念の

整体や産後骨盤矯正の知識になれればと思い、

ここにまとめさせていただきました。

 

関連ブログ

骨盤矯正ベルトについてほんとに産後必要なの??

詳しくはこちら

 

巷にありふれている間違いだらけの産後骨盤矯正!?を徹底解剖!

2023年03月13日

間違いだらけの産後骨盤矯正とは

育児

産前のデニムを履きたい!

や体型を戻したい!腰痛を治したい!

猫背を治したい!など、

ママ向けに「産後骨盤矯正で体型戻し」

「産後不調は骨盤の歪みが原因」

「骨盤を整えてダイエットで

体重何キロ減少!」なんていう

メッセージを含んだ広告をよく見かけます。

 

しかし、間違った情報が一人歩きして

多々出回っているので注意が必要です。

この「骨盤」ですが、

5年前ぐらいからどこの整骨院、整体院でも

産後骨盤矯正を謳い出し、

さらには骨盤と結び付けて、

産後不調や体型戻し、ダイエットには

骨盤が歪んでいるから、

という根拠のないことを

平然と行なっている整骨院や整体院すら

あります。

 

実際には、

産後ダイエットや産後不調は全てが全部、

骨盤とは関係ありません。

 

ほんじょうレディース整体は

腰痛や肩こり、体調不良など

産前産後の専門をしております。

 

妊娠初期から後期にかけての

マタニティのママにも安心して

整体を受けていただいており、

出産後にも産後のためのケアを

させていただいております。

 

骨盤は歪んだり、開いたままになったりするの?

 

骨盤

来院されるママの中には

「骨盤が歪んでいる」と他院で

治療を受けたという方が数多くおられます。

 

骨盤が前後に傾いて、とか

仙腸関節に炎症があれば

腰痛の原因になることはあっても、

骨盤が「ねじれ」ることはありません。

 

骨盤とは読んで字のごとく「骨」です。

 

骨が歪むことは考えれないです。

 

また、靭帯固定されているので、

骨盤は強固に固定されているといえます。

 

「骨盤矯正」という言葉が

もうすでに定着しているので残念ながら、

多くの整骨院や整体院は根拠なく骨盤は

「歪む」と主張しているのが現状です。

 

産婦人科で「産後骨盤矯正」をおすすめしたり聞いたことってありますか?

産婦人科検診

「骨盤矯正」という言葉は

医学用語としてもありません。

 

そのため産婦人科で

「産後骨盤矯正」という言葉を

聞くことはありません。

 

https://toyokeizai.net/articles/-/305935

引用元:流行の「骨盤矯正」を医師が危ういと感じる根拠「骨盤の歪み」は整体・カイロでは治せない?

東洋経済  記者西澤佑介

 

骨盤の歪み、自分で気付けますか?

数多く見かける「骨盤矯正」に関する情報、

ママ友からの行っといた方がいいよ!的流れ、

雑誌やネットの記事。整体院、整骨院での

「骨盤が歪んでいる」というお決まりの名台詞。

 

メディアや整骨院が

「骨盤矯正」というキーワードを発信し、

骨盤矯正のグッズやベルト関連、

スパッツなども数多くある中では、

それを信じてしまうのは無理もありません。


「“骨盤が歪んでいる”と

ほかの整骨院でいわれたから」

 

実際には、自分で歪みに

気づくことはできません。

出産後は育児で筋肉が硬くなります

肩こり

出産後は赤ちゃんのお世話で育児期間はかなり忙しい日々を過ごします。

育児する中でママは体を固くしてしまう動きになりがちです。

 

仕事で座りっぱなしの時や車の運転などで

腰が硬くなって痛くなります。 

 

同じ姿勢のままでいると

体は硬くなってしまうのです。

 

例えば、赤ちゃんの抱っこ姿勢や添い寝、

添い乳などです。

頭を抱えたまま赤ちゃんが眠りについたら、

そのままの体勢を維持しがちです。

 

 赤ちゃんの頭を抱えたままや、

首が据わっていないと手首が痛くなってしまい、

腱鞘炎になりやすくなります。

 

座りっぱなしとなると腰痛になります。

 

そして、5ヶ月くらいからはじまる

離乳食時期。

 

右利きのママであれば子供の右側に座り

右手でゴハンを口に運びます。 

 

その際に左腰に持続的に力が入ることによって、

左側の腰が硬くなり腰痛が起きます。

 

また、腰の筋肉の固さに左右差が生じると、

歩行時に骨盤の動きにも左右差が出るので

仙腸関節の痛みなども出やすくなります。

 

このように、赤ちゃんのお世話をしていると、

知らず知らずのうちに体が硬くなっていってしまいます。

産後ママにとって、筋肉が疲れていないと起こる5つの良いこと

子育て

 

筋肉が柔らかい状態を維持できると、

肩コリや腰痛がなくなるだけではなく、

美容や健康に思わぬ効果が感じられます。

 

1.不眠解消になる

産後すぐから1年以内では

赤ちゃんの夜泣きで

睡眠時間が確保しにくい時期も

人それぞれですがあります。

 

少ない時間でもグッと眠ることが

できれば身体も回復します。

 

引用元:睡眠障害は肥満・生活習慣病の発症に関わっています

出典:e-ヘルスネット

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-008.html

産後からは特に太ってしまうケースが多いので

不眠から体重増加に繋がってしまうとの

見解もあります。

 

少しでも睡眠時間の確保が大切となります。

2.冷えが改善!

筋肉が柔らかいと血流が良くなり、

筋肉ポンプ作用で体の隅々まで

血液が送られることで冷えでお悩みのママも

冷えが改善されるのがわかるようになります。

 

3.むくみの解消へ

固まった筋肉がリンパを圧迫すると、

余計な水分が溜まり「むくみ」が発生します。

 

しかし、筋肉が柔らかくなるとリンパの流れが

良くなることで「むくみ」がなくなります。

 

4.肌の状態がUP

血流によって肌質にも影響します。

 

血流が悪いと、老廃物等が流されず

しみやしわの原因にもなります。

 

血流が良い状態を保てると、

老廃物も除去できるので

肌の状態が良くなります。

 

5.腰痛、猫背からの肩こりから解放されて、育児が快適にできる

ママが健康だからこそ、

赤ちゃんもしっかりと子育てすることができます。

 

赤ちゃんのお世話は本当に毎日のことで大変です。

 

腰痛や肩こりを抱えながらの

赤ちゃんのお世話は考えるとゾッとします。

 

腰痛、肩こりの痛みや自律神経などの

不調から解放されて、

しっかりと赤ちゃんに向き合えるのが

何より大事なことだと考えています。

 

ママの美容・健康は赤ちゃんの成長に必ず必須です

子育て

赤ちゃんがいるママの場合、

生活環境として、いまだかつてないほどの

体へ負担があります。

 

赤ちゃんが産まれる前には

腰痛や恥骨の痛み、尿もれ、腰痛、

坐骨神経痛、足の付け根の痛み、腱鞘炎、

猫背からくる肩コリに悩まされ、

育児疲れから体の不調を感じやすく

なることがほとんどです。

 

健康と美容、さらにはダイエットにも

つながります。

 

ママが健康であることは、

何よりも赤ちゃんの健やかな成長に

つながります。

 

産後から育児疲れから体の不調が

感じられた場合は、

ぜひ赤ちゃん連れで対応できる所を

お選びください。

 

当ほんじょうレデイース整体では 

託児室を設け、

保育士が赤ちゃんを見ますので安心して

ご利用いただいております。

保育士による託児

 

大阪市の方ならほんじょうレディース整体に

ご相談ください。

大阪市で産後骨盤矯正に通うなら保育士による託児付きがおすすめ

2023年02月22日

大阪市で赤ちゃん連れOKな託児付きの産後骨盤矯正とは

託児所

大阪市からたくさんの産後のママさんが

産後骨盤矯正を受けに来ていただく

大阪骨盤整体院ほんじょうレディース整体です。

 

産後ママさんが足を運ぼうと思えるのは

『赤ちゃん連れで行けるか』

です。

 

1回だけしか通わないならまだしも、

しっかり通うとなると

必ず子連れで行けるかどうか、は

最優先事項です。

 

まさにママさん目線だと

子連れで行けるのか、を

クリアした産後骨盤矯正院が

選ばれると考えております。

 

コロナの中では、

旦那さんやおばあちゃんなどに

赤ちゃんを預けてきていただく方は

増えておりましたが、

 

今はコロナも落ち着いてきてますので

お子様連れがさらに増えてきています。

 

やはり一緒に赤ちゃんを連れていけるのは

ママにとっては非常に重要事項だと考えています。

 

保育士がマンツーマンとして託児いたします!

ベビーカーごと入れます

マンツーマンでみてくれる環境は

産後のママさんにとって

落ち着いて産後骨盤矯正を受けることが

できるので、心身ともにリラックスでき、

より笑顔が増えることで

綺麗になれると考えています。

 

私が責任を持って

その方に合わせた産後骨盤矯正、

さらにお体に合った施術を

提供させていただきます。

 

産後専門に行う産後骨盤矯正の実績は

豊富ですのでお任せください。

産後骨盤矯正

産後骨盤矯正専用ページ詳細はこちらから

https://honjyo.net/kotsuban

 

産後のママさんに選ばれるために

産後骨盤矯正だけではなく

託児があって、しっかり赤ちゃんを見てくれる

環境があってこそ、結果も出ているのだと思っています。

 

保育士在籍の託児室の中身を紹介します

託児所内

低月齢のお子様でも

握りやすいオーボールや、

ガラガラなどをご用意して

1ヶ月の赤ちゃんから託児可能です。

 

年齢に合わせたパズルなどもご用意し

ボールを入れたり、レバーを引っ張って

出したりするおもちゃなどもあり

いつも3.4ヶ月のお子様が

多くいらっしゃってます。

保育士による託児

 

オムツ替え台などもご用意

おむつ替え台

 

常に消毒、換気は

徹底しておりますし、

当院は完全予約制ですので

密になることはありませんので

ご安心ください。

 

そのままベビーカーごと入ってOK

ベビーカーごと入室OK

 

授乳室などもご用意

授乳室

まとめ

産後骨盤矯正を受けていただく産後のママさんのためにより良いサポートができるように常に模索し、ママさんにさらに寄り添えるケアを目指して施術者と保育士が連携して、さらに万全の体制で、望んでいきます。大阪で子連れで通える保育士在籍の産後専門骨盤矯正ならほんじょうレディース整体とみんなが言ってくださるようにさらに励んでいきます。少しでもママさんのサポートができるようにいつでもお待ちしておりますので、心よりご来院お待ちしております。

 

託児料金はいくらですか?
1人500円頂いております。 託児所内ではDVD、たくさんのおもちゃなど 多数ご用意しております。
ベビーカーで行っても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。 当院ではベビーカーごと院内に入れるようにしていますので、 お気軽にお越し下さい。
ミルクなどをあげてもらえるのでしょうか?
申し訳ございません。 保育士の方からミルクをあげることが 誤飲を防ぐためできかねます。 ですが、授乳室等ございますので、 施術の前後で授乳をお願いしております。
託児所内でおかしは食べれますか?
申し訳ございません。 託児所内では誤飲を防ぐため、飲食禁止とさせて頂いております。
お着替えやおむつ替えはどうしたらいいですか?
こちらで預からせていただきます。 臨機応変にこちらで代えさせていただきます。
待合室で1人で子供を携帯みさせておくのはできますか?
申し訳ございません。 不慮の事故等が起こらないように 必ず託児をご利用してもらうようお願いしております。
関連ブログ

骨盤矯正ベルトについてほんとに産後必要なの??

詳しくはこちら

大阪で口コミ紹介多数の産後骨盤矯正ならほんじょうレディース整体

2023年02月14日

口コミ紹介のみで運営しております

大阪で産後骨盤矯正専門の

大阪骨盤整体ほんじょうレディース整体です。

 

当院はほとんど口コミ、紹介のみで

運営しております。

 

口コミを見て

ネット予約の新規も来てくださるのですが、

 

来てくださっている方からのご紹介、

1人目で来てくださった方、2人目など

いつもここの院に帰って来てくれます。

 

それはすごく嬉しいことです。

 

産後の骨盤矯正を始めて12年。

産後ママ来院累計7000人以上

の産後専門院の産後骨盤矯正です。

 

他院とどう違うか、とか

色々、書いているところもありますが、

 

そうではなくて、

今来られている方を全力で見る!!

 

これに尽きます!

 

身体が変わる、見た目を変えることができ、

産後の体型を戻して上げることができれば

必ずその感動を次の方へ口コミ紹介として

繋いでくれます。

 

やはり、紹介で来てくださる方が

安心して来ていただけるので

結果も出やすいんだと思います。

 

今の時代にあった方法

今はSNSのインスタの時代ですし、

要はリアルな体験を聞いたり見たりして

決める傾向にあります。

 

だからこそ、

リアルに人からご紹介という形が

絶対的に確実ですし、安心です。

 

なので、来てくださったからには

そのご縁も大切にし、

全力で産後骨盤矯正と託児サービスの

サポートをさせていただきます。

 

そして

どうなりたいのか、

どうしてほしいのか、

 

あなたが一番求めている答えを

ここでは叶えられるのか、を

カウンセリングさせていただき、

必ず現状を打破して身体が変わるように

お手伝いさせていただきます。

 

産後の骨盤の状態も大事

ほんじょうレディース整体では

しっかりカウンセリングを行ってから

骨盤の状態をしっかり検査し、

骨盤のサイズも

しっかり計測してから行っていきます。

 

この骨盤計測も重要です。

 

どれぐらい骨盤が閉まったのか?

どれぐらい閉まればいいのか?

 

本当に骨盤が閉まったかどうかを判断できます。

 

『産後ママさんの最後の砦』

よく言われるのが

産後ママの最後の砦。

 

『初めからここに来とけば良かった…』

とおっしゃいますが、

 

逆に私たちはこう思っています。

 

数ある産後骨盤矯正ができる整骨院の中から

見つけてくれてありがとうございます!と。

 

ぜひ産後の痛み、産後体型にお悩みで

どこ行っても良くならなかった方、

ほんじょうレディース整体にご相談ください。

 

産後骨盤矯正ページはこちら

https://honjyo.net/kotsuban

1 2 3 4 5 74